セブンイレブンの備蓄米いつから?販売店舗はどこで価格はいくら?

エンタメ

ローソン、ファミマに続き、セブンイレブンも備蓄米が発売されます。

備蓄米販売に大手3社がすべてそろいましたね。

セブンイレブンの備蓄米はいつから買える?

備蓄米の販売店舗はどこ?

備蓄米の値段はいくら?

セブンイレブンが自宅から一番近くにあるという方は特に気になると思います。

当記事では、以下のことを紹介します。

セブンイレブンの備蓄米はいつから発売?

セブンイレブンの備蓄米の販売店舗はどこ?

セブンイレブンの備蓄米の価格はいくら?

セブンイレブンの備蓄米はいつから発売?

セブンイレブンの備蓄米は6月17日(火)より発売されます。

セブンイレブンは備蓄米を利便性と衛生面に配慮し、「無洗米」で販売します。

無洗米で販売するのはセブンイレブンだけです。保存しやすいチャック式パッケージになっています。

無洗米にすることで洗米の手間を省いてすぐに炊飯できる手軽さや節水にもつながります。

忙しい主婦や単身赴任の方や高齢者に便利です。

セブンイレブンの備蓄米の販売店舗はどこ?

セブンイレブンの備蓄米は、東京都・大阪府・愛媛県・香川県・徳島県・高知県をはじめとしたセブンイレブン店舗で販売されます。

ローソン、ファミリーマート同様販売前の店舗名は公表されていません。
ローソンは東京都品川区、ファミリーマートでは東京都港区の一部店舗で販売されていたことが公表されています。

6月末までに5000店舗で販売予定となっているので、6つの自治体に住んでいる方は近くの店舗で販売されるかが気になるところです。(販売開始時間は店舗によって異なります。)

1店舗当たりの入荷数は?

 ローソンでは東京都品川区の店舗では1キロと2キロの備蓄米を合わせて20袋売り出し、6月14日に沖縄以外の全国13,800店舗で販売されましたが、入荷数は1店舗あたり2袋。セブンイレブンでは何袋入荷するのでしょうか。

1店舗20袋だとしてもすぐに売り切れてしまいます。手に入れるのはなかなか難しいです。

ローソンのように、全国展開になると1店舗あたりの入荷数は少なくなるのでしょうか。
もっと手軽に買えるようになってほしいものです。

セブンイレブンの備蓄米の価格はいくら?

セブンイレブンの備蓄米(無洗米)の価格は2キロで税抜718円(税込775.44円)です。

ローソンの2キロの備蓄米【税抜き2キロ700円(税込み756円)】よりも少しだけ高いですね。

けれども無洗米で水道代が節約できるのと手間が省けるのでコスパは悪くないと思います。

まとめ

当記事では以下のことを紹介しました。

セブンイレブンの備蓄米の発売は6月17日(火)より発売されます。
「無洗米」(保存しやすいチャック式パッケージ)を販売します。

セブンイレブンの備蓄米は東京・大阪・愛媛・香川・徳島・高知をはじめとしたセブンイレブンの店舗で販売されます。6月末までに5000店舗、以降順次全国へ展開されます。店舗名は公表されていません。(ローソンは東京都品川区、ファミリーマートでは東京都港区の一部店舗で販売されていたことが公表されています。)入荷数もわかりません。

セブンイレブンの備蓄米の価格は2キロで税抜き718円(税込み775.44円)です。

セブンイレブンが一番近い家の方は発売が待ち遠しいですね。実は私はセブンイレブンが家から一番近いです。近くで売っているかどうか、一度覗いてみたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました